クレジットカードの中でも、楽天カードはトップレベルで人気のカードです。
しかし、楽天カードはたくさんの種類があるため、どのカードを作れば良いのか迷うと思います。
この記事では、自分にとって最適なカードが分かるように、楽天カードのスペックを比較しました。
全7種類の楽天カードを年会費、ポイントで比較
カード名 | 年会費 (税抜き) |
ポイント | 簡易解説 |
楽天カード 楽天ピングカード 楽天カードアカデミー 楽天銀行カード |
永年無料 | ・100円につき1ポイント ・楽天市場でポイント3倍 |
お手軽系 |
楽天ゴールドカード | 2,000円 | ・100円につき1ポイント ・楽天市場でポイント5倍 |
楽天好きにおすすめ |
楽天プレミアムカード | 10,000円 | ・100円につき1ポイント ・楽天市場でポイント5倍 |
国内ラウンジ無料 |
楽天ANAマイレージカード | 初年度無料 次年度以降500円 |
・100円につき1ポイント ・楽天市場でポイント3倍 |
マイルを交換可能 |
多くの方にとって、クレジットカードを作る目的は、ポイントを稼いでお金を節約することだと思います。
楽天カードでは、カード払いにより、全カード共通して100円につき楽天スーパーポイントが1ポイント貯まります。
楽天スーパーポイントは、最大級の通販サイトである楽天で自由に使うことができるため、現金同様に扱うことができます。
また、楽天市場で買い物をした場合、「楽天カード」「楽天ANAマイレージカード」ではポイント3倍、「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」ではポイント5倍です。
楽天市場をあまり使わないのであれば、年会費無料であるお手軽系のカードが一番おすすめ。
一方で、楽天市場で頻繁にネットショッピングをする方は、年会費は有料ですが「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」がおすすめです。
楽天ゴールドカードは、楽天市場で買い物するとポイントが5倍もらえます。
100円買えば5円分のポイントがもらえるので、常に5%引きで買い物ができるようなものです。
「ゴールドカード」とは名ばかりで審査はかなり緩いので、定職に就いている方であれば、ほぼ審査に合格することができます。
楽天プレミアムカードは、楽天市場でポイントが5倍もらえるだけでなく、国内空港ラウンジを無料で使うことができます。
飛行機を頻繁に使う方にとっては、年会費以上のサービスが付いているといえます。
楽天ゴールドカードと審査難易度はそれほど変わらないため、定職に就いている方であれば、審査に合格することができるでしょう。
最後に、楽天ANAマイレージカードについて紹介します。
その名の通り、フライトでANAマイルを貯めることができます。
楽天スーパーポイントよりもマイルを貯めたい方は、楽天ANAマイレージカードをおすすめします。
年会費無料の楽天カードの詳細なスペック
楽天カード
国際ブランド | 電子マネー |
VISA・MasterCard・JCB | 楽天Edy |
年会費 | ポイント還元率 | 限度額 | 支払い方式 | |
1年目 | 2年目以降 | |||
無料 | 無料 | 通常:1% 楽天市場:3% |
10~100万円 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス払い |
その他サービス |
・ETCカード付帯可能 ・家族カード付帯可能 ・海外旅行傷害保険 |
最もスタンダードな楽天カードです。
特にこだわりがなければ、楽天カードで全く問題ありません。
年会費は永年無料であるため、とりあえず迷ったら楽天カードに決めてしまって良いのではないでしょうか。
楽天ピンクカード(女性向け)
国際ブランド | 電子マネー |
VISA・MasterCard・JCB | 楽天Edy |
年会費 | ポイント還元率 | 限度額 | 支払い方式 | |
1年目 | 2年目以降 | |||
無料 | 無料 | 通常:1% 楽天市場:3% |
10~100万円 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス払い |
その他サービス |
・ETCカード付帯可能 ・家族カード付帯可能 ・海外旅行傷害保険 ・楽天グループ優待サービス ・ライフスタイル応援サービス ・女性のための保険 |
楽天ピンクカードは、女性向けのクレジットカードですが、クレカとしての機能は楽天カードと全く変わりません。
楽天カードと違うのは、「楽天グループ優待サービス」「ライフスタイル応援サービス」「女性のための保険」という3つのサービスがあること。
3つのサービスはどれも有料ですが、楽天グループサービスをお得に利用できたり、もしもの時の保険に入ったりすることができます。
楽天カードの完全上位互換であるため、女性の方には楽天ピンクカードをおすすめします。
※楽天ピンクカードの申込は、楽天カードの公式サイト(上記リンク)から行えます。
楽天カードアカデミー(学生向け)
国際ブランド | 電子マネー |
VISA・JCB | 楽天Edy |
年会費 | ポイント還元率 | 限度額 | 支払い方式 | |
1年目 | 2年目以降 | |||
無料 | 無料 | 通常:1% 楽天市場:3% |
30万円 | 一括払い 分割払い リボ払い |
その他サービス |
・ETCカード付帯可能 ・海外旅行傷害保険 ・楽天ブックスでポイント最大4倍(入会初年度無料) ・楽天トラベルで高速バスに乗ってポイント最大3倍 ・楽天ダウンロードで3倍 |
楽天カードアカデミーは学生向けのクレジットカードです。
一般的に言って、学生は安定した収入がないため、クレジットカードを作ることはできません。
しかし、楽天アカデミーカードは学生向けカードであるため、借金返済に困っていたりしない限り、確実にカードを作ることができます。
楽天カードとの違いは、「限度額が低いこと(楽天カード:最大100万円、楽天アカデミーカード:最大30万円)」「特定の条件込みで楽天ポイントを通常よりも多くもらえること」です。
限度額が低いのは大きなデメリットですが、多くの方は1ヵ月で30万円を使うことはないので、問題ないと思います。
通常の楽天カードとほとんど同じクラスのカードを持つことができる上に、年会費無料であるため、クレジットカードに興味を持っている学生は、ぜひ作ってみると良いでしょう。
楽天銀行カード
国際ブランド | 電子マネー |
JCB | なし |
年会費 | ポイント還元率 | 限度額 | 支払い方式 | |
1年目 | 2年目以降 | |||
無料 | 無料 | 通常:1% 楽天市場:3% |
最大90万円 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス払い |
その他サービス |
・ETCカード付帯可能 ・海外旅行傷害保険 ・キャッシュカード機能 ・楽天銀行の金利2倍 |
楽天銀行カードは、「クレジットカード」と「キャッシュカード」が一体化したカードです。
もう一つ銀行口座が欲しい方は、これを機に楽天銀行カードを作ると良いと思います。
通常の楽天カードとは違い、国際ブランドがJCBしかないのが最大のデメリット。
海外の店舗では、VISA・MasterCardのシェアが圧倒的に広いため、海外旅行や海外転勤が多い方は他のカードが適しているでしょう。
楽天ゴールドカードの詳細なスペック
国際ブランド | 電子マネー |
VISA・MasterCard・JCB | 楽天Edy |
年会費(税抜き) | ポイント還元率 | 限度額 | 支払い方式 | |
1年目 | 2年目以降 | |||
2,000円 | 2,000円 | 通常:1% 楽天市場:5% |
最大200万円 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス払い |
その他サービス |
・ETCカード付帯可能 ・家族カード付帯可能 ・海外旅行傷害保険 ・国内空港ラウンジを無料で利用可能 |
楽天カードではなく楽天ゴールドカードを使う最大のメリットは、国内空港ラウンジを無料で利用可能であることです。
年会費が2,000円程度であるため、飛行機を頻繁に利用する方にとっては、とてもお得なカードであるといえます。
また、楽天市場での買い物はポイントが5倍であるため、楽天のヘビーユーザーにとっては楽天カードよりも明らかにお得です。
借金の滞納経験がなく、なおかつ社会人経験が1年以上あれば、審査に通る可能性は極めて高いと思います。
楽天ファンの方は、ぜひゴールドカードに挑戦してみてはいかがでしょうか。
楽天プレミアムカードの詳細なスペック
国際ブランド | 電子マネー |
VISA・MasterCard・JCB | 楽天Edy |
年会費(税抜き) | ポイント還元率 | 限度額 | 支払い方式 | |
1年目 | 2年目以降 | |||
10,000円 | 10,000円 | 通常:1% 楽天市場:5% |
最大200万円 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス払い |
その他サービス |
・ETCカード付帯可能 ・家族カード付帯可能 ・海外旅行傷害保険 ・国内空港ラウンジを無料で利用可能 ・プライオリティ・パスに無料登録可能 |
楽天プレミアムカードは、楽天カード系列で最もスペックの高いカードです。
しかし、実際のところ、クレカとしての機能は多少限度額が高いぐらいで、通常の楽天カードとそれほど変わりません。
一番の違いは、「プライオリティ・パス」つまり海外空港ラウンジを利用可能であるということです。
逆に言うと、1年で1回も海外へ行く予定がない方にとっては、楽天プレミアムカードはサービス上のメリットはありません。
年会費も1万円と高額であるため、ほとんどの方は、「楽天カード」「楽天ゴールドカード」のどちらかで良いと思います。
楽天ANAマイレージカードの詳細なスペック
国際ブランド | 電子マネー |
VISA・MasterCard・JCB | 楽天Edy |
年会費(税抜き) | ポイント還元率 | 限度額 | 支払い方式 | |
1年目 | 2年目以降 | |||
無料 | 500円 | 通常:1% 楽天市場:3% |
最大100万円 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス払い |
その他サービス |
・ETCカード付帯可能 ・家族カード付帯可能 ・海外旅行傷害保険 ・国内旅行傷害保険 ・フライトでANAマイルが貯まる ・マイルを航空券や商品に交換可能 |
楽天ANAマイレージカードは、楽天スーパーポイントだけでなくマイルを貯めることもできます。
他のマイルが貯まるカードと比較すると、普段の買い物やネットショッピングで楽天ポイントを貯めることもできるので、大変有用なカードといえます。
頻繁に飛行機を利用する方におすすめ。