ローソンの支払いにおいて、Pontaカード提示後、楽天ペイで支払いをすると、以下3つのポイントが貯まります。
- 楽天ペイ利用分のポイント:還元率0.5%
- Pontaポイント:還元率1.0%
- クレジット利用分のポイント:カードにより異なる
楽天ペイ利用分のポイントが貯まるため、クレジットカードで決済するよりもお得です。
当記事では、楽天ペイについての解説、ポイント3重取りの詳しい説明、ローソンでの楽天ペイの使用方法を紹介します。
また、ローソンでの支払いにおいて、楽天ペイを使うよりもお得な方法も紹介します。
ローソンでの支払い方法の参考にしてみてください。
楽天ペイとは?
楽天ペイとは、楽天IDに登録したクレジットカード情報で決済可能な方式のことです。
登録可能なクレジットカードは以下の通り。
- 楽天カード
・全ての国際ブランドOK - 国際ブランド:VISA、Mastercard
ネットショッピングでは、通常クレジットカード情報を入力します。
しかし、楽天ペイでは、加盟店において、クレジットカード情報を入力する必要はなく、楽天IDを入力すれば決済ができます。
カード情報を入力する必要がないため、安全性が高いです。
楽天ペイは、加盟店であればローソンのように店舗で使用することもできます。
店舗で利用する際は、専用アプリ「楽天ペイアプリ」のバーコードを表示すれば、店員がスキャンすることで決済できます。
クレジットカードを持ち歩く必要がないため、手軽です。
以上、簡単に楽天ペイの支払いシステムについて説明しました。
しかし、これだけでは、わざわざ楽天ペイを利用する意味はないのでは?、と感じる方も多いでしょう。
次に、楽天ペイの一番のメリットである「ポイント3重取り」について解説します。
ローソンで楽天ペイを使うメリット:ポイント3重取り
ローソンは会計時にPontaカードを提示することで、Pontaポイントが貯まります。
また、クレジットカードは決済により、カード会社固有のポイントが貯まります。
そのため、ローソンでPontaカード提示後、クレジットカードで決済を行うと、Pontaポイントとクレジットカードのポイントの2重取りが可能です。
楽天ペイで支払うと、これに加えて、200円につき楽天スーパーポイント1ポイントが貯まります。
そのため、ポイントの3重取りが可能です。
- 楽天ペイ利用分のポイント:還元率0.5%
- Pontaポイント:還元率1.0%
- クレジット利用分のポイント:カード会社により異なる
ちなみに、楽天IDに登録したカードが楽天カードの場合、100円につき楽天スーパーポイントが1ポイント貯まるため、通常の2倍ポイントが貯まります。
単純に獲得できるポイントが増えるため、ローソンを頻繁に利用する方は、楽天ペイを活用すると良いでしょう。
ローソン以外でもポイントの2重取りが可能
ローソン以外でも楽天ペイの加盟店であれば
- 楽天ペイ利用分:還元率0.5%
- クレジット利用分
の2重取りが可能です。
ローソンでの支払い時と同じく、楽天ペイ利用分だけ加算されるポイントが増えるため、明らかにお得です。
楽天ペイへの登録は簡単
以下の2つを持っていれば、楽天ペイにすぐ登録できます。
- 楽天ペイに登録可能なクレジットカード
- 楽天ID
以下のページでアプリをダウンロードして楽天IDとクレジットカードを紐づけるだけです。
スマホ決済として有名な「LINE Pay」は、銀行口座との連携や、現金のチャージが必要です。
楽天ペイの登録がどれほど簡単か分かると思います。
楽天ペイのデメリット:加盟店が少ない
以下に、楽天ペイの主な加盟店を紹介します。
- コンビニ
・ローソン
・ファミリーマート
・ポプラ
・ミニストップ - 飲食店
・白木屋
・魚民
・笑笑
・山内農場
・千年の宴
・和民
・ミライザカ
・はなの舞
・PIZZA-LA
・隠れ蓑 忍家
・松屋 - アパレル
・AOKI
・Right-on
・Step JAPAN
・はるやま
・Mac-House
・アインズ
・ANAP - 家電量販店
・エディオン
・100満ボルト - その他
・アート引越センター
・メガネスーパー
・自遊空間
いっぱいあるように見えますが、上記店舗以外では使えないと考えると、加盟店が少ないのが分かるはずです。
コンビニでいうとセブンイレブンでは使えません。
今後楽天ペイのシェアが広がる可能性はありますが、現時点では、ローソン・ファミリーマート専用の支払い方法として考えるのが良いでしょう。
逆に、ローソン・ファミリーマートをほぼ利用しない方の場合、現時点で楽天ペイを利用する必要性はないと言えます。
ローソンでの楽天ペイによる支払方法
- 店員に楽天ペイで支払うことを伝える
- 楽天ペイアプリのバーコードを表示して、店員にスキャンしてもらう
スマホのアプリを起動する手間が必要なのが多少ネックですね。
以下に、動画で詳しく説明してあるので、参考にしてください。
楽天ペイよりもお得な支払方法:dカードによるクレジット払い
楽天ペイはとてもお得な支払い方法ですが、ローソンでの支払いにおいて、楽天ペイよりもさらにお得になる方法があります。
それは、dカードによるクレジットカード払いです。
楽天ペイのように何かに登録したり、アプリをダウンロードする必要はありません。
dカードで支払いをするだけです。
- 楽天ペイの還元率:1.5%+クレジット利用分
・楽天ペイ利用分:0.5%
・Pontaポイント:1.0%
・クレジット利用分:カードにより異なる - dカードの還元率:5%
・3%OFF
・ポイント:1.0%
・dカード提示:1.0%
クレジットカードの還元率が3.5(5-1.5)%を超えることはないため、dカードの方がお得といえます。
正直なところ、ポイント還元率だけを考えると、楽天ペイよりもdカードによるクレジット支払いの方が良いですね。
ただし、新たにクレジットカードを発行するのが嫌な方は、楽天ペイに登録しても良いです。
以下にdカードの概要をまとめたので、カード選びの参考にしてみてください。
![]() |
|
|||||||||||
|